父の学校は聖書の教えを元に 「励まし」と「気づき」と「家庭での実践」を大切にしている学校です

こんなお父さんではありませんか?

  • お父さんがいると安心で嬉しい という存在ですか?
    それとも葛藤の対象ではありませんか?
  • 奥さんや子どもと 心を開いた語り合いが出来ていますか?
    それとも寂しいお父さんではありませんか?
  • 家庭で問題が起こった時、リーダーとして立ち向かっていますか?
    それとも逃げてしまっていませんか?

父の学校は聖書の教えを元に 「励まし」と「気づき」と「家庭での実践」を大切にしている学校です

「私は今までどのような父親だっただろうか?」、「これからどう変われば良い家庭を築けるのだろうか?」という悩みは誰にでもあるはず。
父の学校では様々なプログラムを通して神様が夢見る家庭を築く為にどうしたらいいかの理解、今ある問題点への気付き、そしてこれからの歩み方を実践していくためにサポートを行っています。
皆様を心から父の学校に歓迎致します。 未婚の方 クリスチャンでない方も歓迎いたします。

プログラムの3つの特徴

  1. 実践的な講義と証:家庭の真のリーダーとしての父親のあり方を学べます。
  2. 充実のサポート体制:少人数のグループに別れ、リーダーの下、本音での話し合いができます。また、修了後のプログラムも充実しています。
  3. 心に残るイベント:父親の決断をサポートする様々なイベントが用意されています。

お知らせ

2月に 中国語による父の学校第6期 が開催されます

「中国語によるツラノ父の学校 第6期」が、2025年2月22日から3日間の日程で下記のように開催されます。 とても素晴らしい家庭の祝福、回復が貴方を待ってますよ!最終日には、愛する奥様とご一緒にご参加下さい! ここをクリ …

5月に 母の学校 オンライン8期 が開催されます

5月に 母の学校 オンライン8期 が開催されます。 日  時 2025年5月17日、24日、31日、6月 7日、14日(全5回、毎土曜日)10:00〜12:30 場  所 オンライン 申込締切 先着 40名になり次第締め …

10月に オンライン9期が開催されます

10月3日から31日まで、毎週木曜日の夜 オンライン9期が開催されます。この機会にぜひご参加ください。 インターネットにつながったコンピュータをお持ちなら、テレビ会議の経験がなくても参加できます。個別に事前練習の機会を設 …

11月に 母の学校 オンライン7期 が開催されます

11月に 母の学校 オンライン7期 が開催されます。 日  時 2024年11月 1日、 8日、15日、22日、29日(全5回、毎金曜日)10:00〜12:30 場  所 オンライン 申込締切 先着 40名になり次第締め …

8月に東京17期(対面式)が開催されます

8月に東京17期が対面式で開催されます。 日  時 2024年 8月24日(土)、31日(土)9:00〜18:30 場  所 東京オンヌリキリスト教会 申込締切 2024年 8月18日(日)まで延期 参加費用 12,00 …

ブログ

修了生から嬉しい便りが届きました!

オンライン9期の修了生であるH兄から、嬉しいメールが届きました! 主の御名を賛美いたします。 父の学校オンランン9期1班で参加させていただいたHです。 このたび、娘の交通事故からちょうど1年となる2025年1月19日(日 …

オンライン9期 開催報告:『マルチジェネレーションチーム』による開催

10月3日(木)の19時30分から始まったオンライン9期は、宮城、東京、愛知、九州など全国から40代から60代のお父さんたち8名が参加され、10月31日 (木)主の祝福の中に終了いたしました。 今回、『マルチジェネレーシ …

東京17期 開催報告

東京17期が、東京オンヌリキリスト教会を会場に、8月24日(土)、31日(土)の2日間にわたって開催されました。 志願者: 9名 修了者: 6名 奉仕者:延べ 55人

オンライン8期開催報告:『聖霊様の導きによるオンライン8期』

今回オンライン8期は5月14日から6月11日にかけて5週間開かれました。志願者は14名、修了者も14名でした。奉仕者は延べ18名でした。 熊本、神戸、奈良、大阪、長野、能登半島、静岡、横浜, 東京, 西東京、北海道、各地 …

本部長就任にあたって

父の学校関係者の皆様ヘ 5代目父の学校日本運動本部ジェネラルマネジャーを務めるように任命された金 聖守(キム・ソンス)です。 このブログにて今までの皆様のお働きとお祈りに対する感謝を申し上げるのをお許し下さい。 これから …

  • facebook
PAGETOP
Copyright © Duranno父の学校 日本運動本部 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.